2014年11月27日木曜日

関東を食べちゃう。東京の巻。

2014年11月27日(木曜日)

7時45分 横浜関内アパホテルから東京阿佐ヶ谷に向けて出発です。

本日の予定走行コース。
国道15号線から国道1号線を走り。
環八通り、環七通り、青梅街道を走ります。

本日のお昼ご飯は、高円寺駅前の「かつや」。

オーダーしたのは、かつ丼(梅)529円税抜き。
写真は、ちょっとかじって撮ってます。(写真撮るの忘れてたの。)
美味しいっす。ちょっと、味が濃い気がしますが・・・。


今日から、阿佐ヶ谷にあるスマイルホテルで宿泊です。
会社の費用もちで朝食が付きます。ラッキー!!


スマイルホテルの朝食。
和食。(前日予約で、850円。当日は1050円)
鮭の塩焼きがメイン料理のヘルシー料理。
しか~し、ボリュームたっぷり。
同僚は、食べきれなんだ。
ボクは、朝からガッツリなのでちょうど良い感じです。


洋食。(お値段和食と同じ)
卵は、名称はオムレツ。
ボクには、スクランブルエッグとの差が分かりません。
他にベーコン、野菜サラダが付きます。
お味グッドです。 頼めばパンのお代わりができます。


高円寺駅前にある中華料理屋さんで買ったお弁当。
お値段税込350円という安さ。
ハンバーグは冷凍。
マーボー豆腐もしょぼい。
でも、鶏肉の量はハンパなし。おなか一杯になっちゃいます。
味は、スパイスたっぷり。
若鳥と思われる、プリップリの食感。
全部食べると、結構きつい。
そう、今、お腹いっぱいでウップウップなのです。
かなりお腹が減ってないと、次は買えないお弁当です。


12月13日(土曜日)

お昼ご飯は、仕事で行った渋谷区代々木で。
そば屋さんの満留賀。

初日は、たぬきそば。600円。
天かすが入ったおそば。
ボクは、てっきり大きなアゲが入っているかと・・・。
関西と、関東の差です。
おそば、たっぷりで、お腹いっぱいになりました。
美味しかったです。


12月15日(月曜日)

同じおそば屋さんで、お昼ご飯。
2日目は、かつ煮込み定食850円。
カツを卵とじにしています。
これが、丼ご飯の上に乗るとかつ丼。
ボクは、こんなふうに別皿に乗った方が好き。
ご飯の上に好みの量を乗せていただきます。
おそばも美味しい。この店美味しい。
注文を取るのは、見た感じ60歳以上の旦那さん。
料理を作るのは、その奥さん。
完全に、おふくろの味です。


12月19日(金曜日)

所変わってこちらは東京都練馬区三原台1丁目のそば処大村。
出前OKのお店なので、店の前ではスパーカブがスタンバイしています。

サワラの塩焼き定食。
おそばは、盛りそば・たぬきそばから選べます。
ボクはたぬきそばを注文。
美味しい。ここのお店グッドです。
おそばも、サワラも美味しい。
お店は落ち着いた雰囲気で、これもグッドです。
お値段800円。


12月20日(土曜日)

同じく大村で、カキフライ定食。800円
本日は、盛りそばにしてみました。
カキフライは、ホクホク・ぷりぷりで美味しい。
盛りそばも美味しい。つるつる~っとのど越しグッドです。
蕎麦湯も出してくれて、ぜ~んぶ飲み干しました。


12月21日(日曜日)

住所は練馬区谷原にある珍珍珍(さんちん)ラーメン。
メニューはいっぱいありますが、ボクが選んだのはとんこくラーメン(670円)
醤油とんこつスープです。
醤油とんこつと言えば和歌山ラーメンですが、ここのラーメンの方が美味しい。
マイルドな味わい。とってもグッドです。
ペロッと食べてしまいました。食後は幸せ感満載になりました。


夜は、阿佐ヶ谷駅近くの大衆酒場「かぶら屋」で打ち上げ。
今日で、長かった東京出張も終わり、やっと奈良に帰ることができます。

ホルモン焼きが、安くて美味しい。一串80円というお安さ。
豚のホルモンです。
誘われた際に、「ホルモン?」という気はありましたが、食べてビックリの美味しさ。

これは、ガツ(胃袋)。塩味でお願いしました。
柔らかくて、ムニュムニュって感じ。これが、美味しいのよ。


手前が、カシラの白。 奥が、シビレ。
シビレは、焼き鳥のレバー、もも肉の間の食感。美味しい。
カシラも、プリッとした食感で、ネギによく合います。

これは、シロ(小腸)
ぷにゅぷにゅな感じ。焼き鳥の皮に似た感じです。


これは、確かタン。
いや、あの、もう、ビールのジョッキも2杯目を空けたので、かなり酔っています。
同僚が、注文しているのですが、あまり覚える気もなく、来た料理を「美味しい!!」と言って食べているだけの状態です。

手前がレバー。焼き鳥のラバーと同じ味ですが、ボリュームたっぷりです。
奥側は、確かカシラの赤。ボク、完全に酔ってしまっています。
お許しあれ。 でも、とっても「美味しい!!」

中ジョッキ3杯に、熱燗2杯(グラス)。ボクの限界を越してます。
あれだけ、食べて飲んでもお値段3000円少し。

足元フラフラ、べろんべろんでホテルに帰ったのでした。
ホテルはお店のすぐ近く。
いやいや、阿佐ヶ谷の夜は楽しいな~!!
また、食べに来たい町です~!!


0 件のコメント:

コメントを投稿