2014年10月29日(水曜日)
「東京に長期の出張がある。」とは言われとりましたが、詳しい日程を聞いたのが出発2日前の10月21日。
聞けば、千葉と神奈川、東京と転々とするらしい。
関東地方を食べまくるビッグ・チャンス。
自転車を持ってきて、ウロウロ食べ歩きたいと思います。
宿泊ホテルは会社が用意してくれる。
千葉のホテルは千葉駅前の、スーパーホテル。
このホテル、なかなか良い。
まず、一つ目の理由。
朝食が、ヘルシー。
且つ、メニューが毎日変わる。
長期滞在者にとっては、ありがたい!!
本日のメニューは、手前から、酢豚に、ホウレンソウの煮びたし、山芋とごぼうの何かと、オムレツ。
有機野菜サラダが食べ放題!!
出張暮らしは野菜が不足しがち。
た~っぷりと、食べることができます。
一番奥のガラスのボールに入ったのが、果物入りヨーグルト。
この果物も、毎日変わる。 ほんでもって美味しいのよ。
でも、やっぱ、このスーパーホテルの、一番の魅力はカウンターのお姉ちゃんがキレイなこと。
ボクを見てニコニコしてくれます。
もしかしてだけど~、もしかしてだけど~、それってオイラに惚れてんじゃないの~?
と、妄想しながら歌いたくなる気分です。
あっ、お姉ちゃんは、時間帯によって変わりますが、毎日は変わりません。
10月30日(木曜日)
昨日から、仕事はお休み。
房総半島の外周をを自転車で走ろうと、昨日銚子から走りだして2日目。
ここは勝浦。
海がごっつう、ええ感じです。
自転車を停めてお茶休憩です。
勝浦から鴨川へ行く道。
この道は、厳しい。
トンネルには、今まであったような歩行者用のトンネルはなく、50~60cm幅の歩道があるのみ。
交通量が多いだけに、歩道から落ちれば最後。
一つ目のトンネルと抜けてきたところで、写真を撮ったのがこれ。
これから、再度、もう一つのトンネルが待っています。
ボク、今、完全にビビっています。
また、歩行者用のトンネルだ~。
と走っていると、トンネル内の絵にビックリ。
走っていると楽しくなります。
トンネルを出た際に撮った写真がこれ。
「トンネル水族館」と書かれています。
確かに。
少し走ると、鴨川シーワールドに到着。
イルカとシャチのショーが有名。
関西人のボクでも何度か聞いたことがある。
見ていきたい気持ちはありますが、「パス」
先を急ぎます。
鴨川市街地にイオンを見っけ。
お腹ペコペコなので、お昼ご飯を探しに行きます。
お昼ご飯は、ちょっとリッチにお寿司。
地元の水産会社の作ったお寿司だそうよ。
中トロが入ってお値段税込で801円。
今日はイオンの日で。カードを見せれば5%引き。
でも、カードは奈良の家に置いて来ちゃった。
キャー。40円も損しちまったぜ。
お味は、とってもグッドです。
その後、
野島崎灯台に到着。
ワタクシ、房総半島の最南端を制覇です。
(そんな、たいそうな事でもありません。)
今度は北上して、館山を超えて岩井駅という小さな駅まで走りました。
一旦千葉市のホテルに帰ります。
お仕事が始まるのです。
2014年11月5日(水曜日)
やっと、休みがもらえたので、岩井駅から千葉駅に向けて出発。
その前にスーパーホテルの朝ごはん。
本日のメニューは、手前から海鮮八宝菜、シュウマイ、焼き魚、スクランブルエッグとなっております。
こんな感じで、いっただきま~す。
野菜たっぷり。牛乳3杯。
ココア1杯(ココアは、食堂から部屋に持って帰って飲みます。)
真ん中上の納豆は、嫌いだけれど健康のために食べます。
右端のゆで卵は、なぜか今日の昼前のおやつになっちゃいます。
てへへ~。
お昼ご飯は、木更津で。
距離的にも、昼ご飯は木更津と決めちょりました。
食べログで調べて、ラーメンを食べるつもり・・・・。
でしたが、地図を探してもお店の場所がよくわからない。
時間は刻々と過ぎていく。
お腹はペコペコ。
「ここで、食べても。ブログに載せるな。」とお怒りの読者もおられましょうが・・・。
空腹に耐えかねて、フラフラと、ガスト木更津北店へ。
だって、ボク、ガスト大好きなんだもん。
オーダーは、本日のランチ。飲み物無し。
スープは、何杯でもオッケーなので4杯ほど・・・。
ご飯は、大盛り(無料)
お値段538円。安くて美味しいので、ボク、だ~いすき。
本日は、千葉駅まで走って、銚子から千葉駅まで房総半島の周回は終了。
疲れた~。(詳しくは、「マチョ松の輪道をゆく」を見てね。)
2014年11月6日(木曜日)
この日は、千葉市内は、昼から雨の天気予報。
自転車で、雨に降られるのはイヤ。
千葉市内を自転車でウロウロします。
千葉市にも城跡があるので、さっそく行って見ました。
ただし、この天守閣は鉄筋コンクリートでできたビル。
名称は、「千葉市立郷土博物館」です。
次に向かったのは、千葉ポートタワーのある千葉ポートパーク。
千葉港の周りが公園になっているのです。
千葉ポートタワーは、千葉県が人口500万人を超えたのを記念して昭和61年6月に建設された高さ125mの千葉港のシンボルタワーだそうです。
先週の休みに、会社の同僚が「QVCマリンフィールドに行ってきた。」
と言っていたので、ボクも行くことに。
何でも、彼の好きな声優のコンサートがそこで開かれるそうで、彼にとっては聖地とか。
「QVCマリンフィールドって何だ?」と思いながら出発です。
QVCマリンフィールドって、千葉ロッテマリンズの球場だったんだ~。
と、到着してから分かった次第で・・・。
声優オタクの同僚は、球場のコンサートに来てたわけですわ。
道を挟んで向う側は、幕張メッセ。
広い。めちゃくちゃ広い展示場です。
あとは、一路千葉市内に帰ります。
時間は12時過ぎ。お昼ご飯の時間です。
「千葉市内で、ラーメンでも食べっかな?」
と、思っていましたが途中で見つけたおそば屋さん。
ゆで太郎 江戸切そばでお昼ご飯です。
「江戸切りそば」って言うのが、気になっちゃう。
江戸っ子風に、粋にト・ト・トッ~。ってとっても早く切っちゃうのかな?
江戸っ子は、おそば屋さんに入って、
「親父さん、そばくれ。」と言って、出てきたそばを3回のお箸でサッと食べ終わり
「お代はここへ置いとくよ。」と、アッちゅう間に店を出るのが江戸っ子流そばの食べ方とか。
食べるのが遅いボクには無理。
それにボクは江戸っ子とちゃうし。
かけそば290円。安い!!
小皿の天かすを、サッと入れて、「いただきま~す。」
美味しい!! おそばメチャクチャ美味しい!!
やっぱ、関東のおそばは美味しいな~。
ごちそうさまでした。
千葉市内に到着。
また、モノレールの駅があるでかい陸橋を渡っている時に、モノレールが来そうなのでパチリ。
(正式名称は千葉都市モノレール)
大阪にもモノレールがありますが、コンクリート製の大きなレールの上を列車が走ります。
千葉のモノレールは逆。 吊られた状態で走ります。
千葉駅前。
昨日は、とっぷり日が暮れた駅前の繁華街を、方向感覚を失って放浪しました。
(「道に迷っとった。」と言いたいんです。)
今日は、日も明るいので、駅前を探索です。
感覚がつかめるまで自転車でウロウロとサイクリングです。
いや~。平日の昼過ぎと言うのに人が多いっす。
何度も、自転車から降りて押して歩きましたもの。
時刻はお昼の2時過ぎ。
天気は曇り空で、いつ雨が降ってもおかしくない状況。
「朝から走った千葉探索も、ここが最後かな?」
と、千葉公園に到着です。
公園には、大きな池があって、大きな鯉が泳いでいたり、水鳥がいたり。
「エサは、やらないでね。」と立て看板。
鯉や水鳥の、肥満防止と、自立した生活をさせていからだそうです。
水鳥が、ボクの方に泳いできていますが、
「ごめん。あげれません。」
時刻は、3時前ホテルに帰ります。
さすがに、もう雨が降り出すでしょう?
天気予報では、12時から雨でしたから・・・・。
フロントのお姉さんに、部屋の掃除が終わっているか確認してもらって、無事入室。
部屋に入ると、いっぱい雨が降り出しました。
ギリギリ、セーフ。
自転車が雨に濡れると嫌なので、ホテルの部屋に・・・。
広くない部屋で自転車を置くと、ちょっと厳しい。
でも、いっぱい遊んでくれるお友達。
ホテルの部屋で、ゆっくりしてちょ。
本日の走行距離は、ん~、だいたい40km。
2014年11月7日(金曜日)
本日のスーパーホテルのメニューは、
手前から麻婆豆腐、肉団子甘酢あん、オムレツ、切り出し大根の煮つけです。
取るとこんな感じ。
ボク、麻婆豆腐大好きなの。
いっぱい取っちまった。
白ごはんに、麻婆豆腐をかけても美味しいのよね~。
本日から4日間は、お仕事現場が津田沼。
津田沼にはイオンがあるので、お昼ご飯はイオンのフードガーデンで。
フードガーデンには、讃岐うどんはなまるのお店も入っています。
「関東はおそば。」と決めていましたが、美味しそうなうどんの写真を見て、ふらふらと並んでしまいました。
きつねうどん300円。
天かすが、無料で好きなだけ乗せれるので、「無料ならば」と乗せるとこんなになっちゃいました。
美味しいわ~。
コシのある麺。
関西風のダシ。ん~。美味しい。
2014年11月8日(土曜日)
本日のスーパーホテルの朝ごはん。
ビーフシチューが付きます。
昨晩から楽しみにしとったんです。
(メニューは、前日の夕方からエレベーターの中に貼られるのです。)
い~っぱい、取っちゃった。
マカロニサラダも、ボクの大好物なので、本日は朝から興奮状態です。
満足です~。
本日のお昼ご飯は、津田沼駅前のイオンに出店している「すし 三崎港」で。
お値段518円。
千葉は魚が新鮮。
(やっぱ、海のない奈良県とは違う。)
グッドです。
11月9日(日曜日)
本日のスーパーホテルの朝ごはんは、
ポークカレー、ウインナー、ナポリタン、玉子焼きです。
これ、み~んなボクの大好物。
昨日に続き、朝から興奮状態です。
キャー、どれもいっぱい食べたい!!
しかも、日曜日は、フルーツ盛りが付きます。
ただし、これは営業開始の6時30分くらいに行かないとありつけません。
先週は、7時過ぎに行きましたが、悲惨な状態になっていました。
これが、ボクのピックアップした分。
結構なボリュームですが、全部美味しく戴きました~。
スーパーホテルの土日のメニューは良い。
きっと、宿泊値段を上げているからと思います。
本日の昼ご飯は、津田沼のイオンに入っている JACK IN THE DOUNUTS(ジャック イン ザ ドーナッツ)で。
どれも美味しそう!!
買ったのは、オールドファッション(108円)
変な形ですが、この形がこの店のウリ。
ヘリから食べるとカリカリ。
中を食べるとモチモチ。
一つのドーナッツで食感が2度楽しめます。
チョコカスタード(151円)
一見、ミスタードーナッツのエンゼルフレンチ。
でも、食べてビックリ。
中からカスタードクリームが出てきます。
ドーナッツにカスタードクリーム。 新しいコラボです。
どちらのドーナッツも美味しかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿