松前町に行きたくて、行きたくて。松前城を見たくて、見たくて。
でも、当初は自転車での移動しか頭になかったので、「函館から片道80kmの、往復は無理。」と諦めていました。が、大沼公園ユースで直行バスがあると聞き、「えっ?バス?」。そういう手があったか?桜の季節限定の特急バス「松前さくら号」(函館バス)で出発です。
朝8時ちょうどに函館駅前出発、松前には10時半に到着。
松前城内では、テントを張り特産品市場をしていました。お土産あり、炭焼きあり、ウニ丼ありでした。炭焼きのタコが美味しそうだったので頼むことに。
1串200円。2串だと300円。昼ごはん前だったので1串だけ頼むことにしました。(お昼はリッチなマグロ三色丼を予約していましたので、食べれなくなると困ります。)


活ウニ

活ウニの証拠に、よく見るとトゲが動いています。こんなの初めて!
お味は?私には、普通のウニ(お亡くなりになってから時間の経ったウニ)との差がわかりません。お値段300円也。
和風レストラン浦里の松前マグロ三色丼

ホテルコンフォート函館の横にあるデパート「ボニ・モリヤ(棒二森屋)」で買っての、夕食(お造り・第3のビール)です。ホテルの部屋で、お食事です。

松前町で買ったアワビめし(和風レストラン浦里):ご飯が美味しい。アワビ自体のお味は?「・・・。」普段めったに口にできない高級食材ですが、私にはその美味しさが理解できません。昼のタコの方がはるかに感動ものでした。
お値段1,050円也
5月5日(水曜日)に函館空港から関西空港に帰りました。
空港で塩ラーメンを食べました。これも美味しかったです。800円也。
いや~。今回の旅行も、食った、食った。
松前町で、自転車に乗らずに食べ過ぎたせい、かな?
体重が2kgも増えてしまった。ダハハ~。
・・・・。
どうしよう?
(自転車旅行の詳しくは、”マチョ松の「輪道をゆく」”を見てね。)